フェンス選びのポイント

住まいの境界を明確にするフェンス・塀・門扉。
住まいの存在感を引き立て、全体の印象に大きく関わります。
また、プライバシーを守ること、防犯もフェンスの大切な役割です。

今回は、フェンスにまつわるお困りごとの解決策をお話しながら、フェンス選びのポイントをお伝えしようと思います。

[風樹音♪限定 お困り事上位] 生垣の世話ができなくて…

代々家を守ってきてくれた生垣が育ちすぎてのご相談。
生垣は大きくなると、道路にはみでてしまったり、お隣様にお邪魔しないとお世話ができなくなってしまいます。
こちらは「生垣と庭木のお世話が大変で・・・」とフェンスになさった駒ケ根市T邸の施工例です。

風樹音♪T邸ビフォー
生垣と庭木の世話が大変!
風樹音♪T邸アフター
生垣撤去し庭木を整理。木目調のフェンスに

生垣の撤去と庭木の整理でお庭がすっきり広々し、高さのあるフェンスがほどよい目隠しとなり、濃い色味の木目調が重厚なイメージに。
お住まい全体の印象が、ガラッと変わりました。

[全国版] フェンスにまつわるお困りごと

第1位 目隠しをしたいけど、暗くなるのは嫌だ  43.5%
第2位 近隣や通行人からの目線が気になることがある 37.9%
第3位 敷地に勝手に侵入されていることがある 29.4%
(LIXILアンケート「2018年エクステリアの困り事調査」より N=1218人)

第1位 目隠しをしたいけど、暗くなるのは嫌だ

採光タイプのフェンスがおすすめ。
暗くならずにプライバシーや防犯性を高めます。
こういうタイプのフェンスもあるんですよ♪

第2位 近隣や通行人からの目線が気になることがある

道行く人の視線をカットしたい。プライバシーを守りたい といった場合、高さのあるフェンスが必要になります。  
 ●高さどのくらい必要?
 立っている人の目線の高さを基準にして、フェンスに180cm程度の高さがあれば、通行人からの目隠しが可能とされています。
 この高さを出すには、高さのある柱にフェンスパネルを2段、3段と高くして設置する事で可能です。
 また、ブロック積みなどで塀をつくり、その上にフェンスを設置し高くすることもできます。
 ●デザインによって見え方が違う
 縦格子は、眺める角度により目線を遮る効果があります。
 横格子は、格子が太く、すき間が狭いと目隠し効果があります。
 第1位のお困り事でとりあげた採光タイプを高く設置して、光を取り入れながら視線を遮ることもできます。

第3位 敷地に勝手に侵入されていることがある

境界をはっきりさせておきたい。どこまで草をとるか、雪をかくか・・・線を引いておきたいですよね。
 境界に設置するフェンスは、特に人目につかない場所であれば、ハイグリッドフェンスのようにリーズナブルな価格で風通しのよいものでもいいでしょう。
 高さ120cm程度あれば、境界としての存在感もあり、転落防止にもなります。

フェンスサンプルあります

風樹音♪には、フェンスのサンプルがあります。
実際のものをみて選ぶことができます。
ご相談はお気軽に♪

風樹音♪店内フェンスサンプルコーナー