境界あるあるをこっそりつぶやいてみる
土地の境界。新築の時には気になりますよね。
当店では、フェンスや擁壁などの施工をさせていただいてますので、境界にまつわる「あるある」を少しまとめてみました。
境界がわからない
境界杭が行方不明
庭木が育ってしまってわからなくなってしまった
昔からあそこからここまでがうち
境界がわからない場合、「ここらへんだと思う」ということだけでは工事は請けられません。
土地の売買時の不動産やさんに聞いてみる、土地家屋調査士に依頼してみるなど、境界を見つけましょう。
境界を出していただいた後、お隣様に説明し、ご了承いただいて施工となります。
お隣様の土留めが境界線よりも控えめ
境界の土留めなどが、境界線よりも、数センチ程度控えて作られていることがあります。
そのわずかの隙間に草などがはえてきたとき
その雑草を抜いていいのか、除草剤かけさせてもらっていいのか
その隙間の分だけそのまま残しておくのも気まずいし・・・
お隣様からしたら、その隙間の世話をするために、隣地に入らせてもらわなければならなくなることもあるかもしれないのですが、
コンクリートなどにしたいときは、境界までしか打てません。
持ち主が変わるとわからなくなってしまうこともありますので
境に何か作る時、お隣様にお立合いいただいて双方の了承をいただいてから、施工となります。
お隣様の木の枝や根が境界を越えて育っている
基本的に まずお隣様にお願いしてみることです。
勝手に切ることはできませんので、普段からお隣様と良好なお付き合いをしておくことも大切です。
そのお隣様が 空き家で 庭木が伸び放題なこともあります。
その時は、法務局で土地の所有者を調べることができますので、
基本は所有者に相談することです。
市町村などの自治体で所有者がわかることもあります。
また、反対に自分の家の木が隣に伸びて行ってしまうこともあるので、植える時に樹種、位置に配慮しましょう。
その他
生垣の世話ができなくなったので、木を撤去してフェンスにしたい
というご相談が増えています。
生垣を撤去すると、びっくりするほど庭が広く感じられます。
その広くなった庭の植栽を整理し、剪定などすると、お庭がまた楽しくなってきますよ♪
ご相談はお気軽に♪